コンソールからの入力 (input / raw_input) | Python-izm

コンソールからの入力

ここまででPython基本構文実行方法を学んできました。ここで少し趣向を変えてコマンドプロンプト(コンソール)からの入力値をプログラムで受け取ってみましょう。Python 3系ではinput、Python 2系ではraw_inputを使用します。

input

これはPython 3系向けのソースコードです。2系を用いる場合はraw_inputを使用してください。

Python 3系

print('あなたの名前を教えてください。')

your_name = input('>> ')

print(your_name)

ファイル名をtest03.pyとし作業ディレクトリへ保存します。これまで通りプログラムを実行してください。

python test03.py
あなたの名前を教えてください。
>> 

上記のような実行結果になったと思います。これまでのプログラムは実行後に即時終了していましたが、今回はinput関数によってユーザーからの入力を待ち受けしている状態になっています。それでは次のように「>> 」の右側にあなたの名前を入力してからENTERキーを押してみましょう。

「python-izm」と入力

あなたの名前を教えてください。
>> python-izm
あなたの名前を教えてください。
>> python-izm
python-izm

入力した値がそのままコンソール上へ出力されたはずです。よりプログラムらしくなってきたと思います。こういった形でユーザーからの入力値、選択値に応じて適切な出力を行うのが基本です。またそのまま出力するのではなく、多少の加工をするとさらにプログラムらしくなります。

Python 3系

print('あなたの名前を教えてください。')

your_name = input('>> ')

print('こんにちは! {} さん!'.format(your_name))

「python-izm」と入力

あなたの名前を教えてください。
>> python-izm
あなたの名前を教えてください。
>> python-izm
こんにちは! python-izm さん!

formatについてはprintで触れています。

raw_input

これはPython 2系向けのソースコードです。3系を用いる場合はinputを使用してください。

Python 2系

# -*- coding:utf-8 -*-


print u'あなたの名前を教えてください。'

your_name = raw_input('>> ')

print your_name

このようにPython 2系ではraw_inputを用います。printにも気を付けてください。それ以外の注意点は3系と同じです。